5月の東京クラブ

東京クラブ5月例会は、518日(火)ところを川越の佐久間旅館に移して開かれました。

欠席者は5名。この季節には珍しく、日傘も雨傘もいらないお誂え向きの天候とあって多くの会員が、12時からの例会に先立って、喜多院や五百羅漢を見学しました。

喜多院では、江戸城より移築された家光公生誕の間や春日局の化粧の間を目にし、400年の歳月に思いを馳せ、また、五百羅漢の前では、表情豊かな五百余体の石像に笑いがこぼれました。

佐久間旅館では、岸プログラム担当から川越の解説を聞き、評判のお食事に舌鼓を打った後、文人、陸海軍指揮官や皇族が宿泊したというゆかりの奥座敷を拝見しました。

その後、全員で山崎美術館に向かい、橋本雅邦画伯の作品に触れ、亀屋さんの美味しい和菓子をご馳走になった後、4グループに分かれ、蔵の町並や菓子屋横丁を散策しました。

水野・岡本グループは江戸中期に建てられたという重要文化財の大沢家住宅に立ち寄りました。

この家屋は、市の1/3が焼失した川越の大火で唯一火災を免れたという防災の鑑のような家で、隅々にまで凝らされた工夫と当時の人の知恵に眼を見張る思いがしました。分厚い壁が中が空洞で6枚もの雨戸の収納場所だったなんて想像できますか?

2グループとは途中から離れ、その後出会いませんでしたが、早々と家路につかれたのでしょうか。どこかでお茶して、おしゃべりの花を咲かせていらしたのでしょうか。

                      (プログラム委員会)

     




川越到着後、
小江戸巡回バスで
喜多院へ


歴史の重み 
重厚な佇まい


緑が眼に沁みる 
都会を離れた甲斐が
ありました


緑は眼にも心にも
優しい 
命の洗濯が出来ます

   


集合場所にいなくて心配していたのに、なぜここに?


笑っちゃいませんか?羅漢たちのこの表情は凡人と同じ


目の前で写真撮影
羅漢たち、今度はどんな顔をする?


ところ変わっても、
開会前の慌しさは
同じ!


会長挨拶
4時のバラ」の話
を知る人は
HP


「リサーチ川越」で、散策がさらに
楽しくなる!


川越出身の祖父の「ねんねんねこぐま・・」の子守唄が今も耳に


東京クラブ会員の若さと健康に乾杯!


ゆかりの奥座敷に
案内され、貴重な
お話を伺う


この富士山は
酒井抱一氏の作品に  
感嘆の声


佐久間旅館の
女主人は素敵な方 
すっかりファンに


亀屋さんのキレイなお菓子 菓子型も
多数展示して
ありました


どら焼きの美味しさは絶品!と思った人はこの指とまれ


今、何世紀?間違いなく21世紀なのだ!


東京クラブ会員、蔵の町並を行く 古さに程よくマッチ?


この路地も懐かしい かくれんぼが
したいな


時の鐘  400年も
昔から市民に時
知らせています


重要文化財大沢家の説明に聞き入る


年季の入ったこの看板は、いつのもの?


童心に返って
お菓子選び?


あゝ、懐かしいこの光景 そう言うわれらは同世代!