
スルガ銀行研修セン
ターをお借りしての
ビジネス |

ボード席 いつもと違うと緊張します |

会長報告 大会晩餐会 立食はちょっと
とは言わないで! |

会計報告
ところ変わっても粛々と |

ここは『 知求塾 』
何か賢くなった
みたい! |

リサーチスピーチだけで
満足? ビュッフェ美術館
は意外と不入り |

甘めの総評は
野外例会のご祝儀? |

木村圭吾美術館
岩絵の具の説明に
耳を傾ける |

一口に色と言っても
想定外の数の多さ |

桜尽くしの館内
幻想美に魅せられて・・ |

会食は『 マンジャペッシェ 』
このマークは東京でも
お馴染み |

東京クラブ
フレッシュマンパワー
全開! |

こちら熟年パワーは
余裕の笑顔 |

こちらお三方はグッと
真面目 会議でも
始めましょうか |

ドリンク類の差し入れに
いたく感激! メニュも美味しくヘルシー |

ヴアンジ庭園美術館
のシンボル |

恵みの雨?
新緑が眼に沁みる |

『竹林の中の男』苦悩の姿 バックに太平楽の会員たち |

こういう自然が日本人
の情緒を育む |

これも芸術!
だてに石があるのでは
ありません |

『 説教台の女 』 後は本の背表紙 前は本を開いた形 ここでスピコンがやれたら |

『 天上の階段 』 なのに
なぜか下っています |

ヴァンジ彫刻 男像は現実の苦悩を表現
女像に理想を託す |

ホワイトガーデン
この花々はちょっと
お疲れ? |

クレマチスの花
この色に出会えて
良かった!
|