
会長挨拶は
米中間選挙のお話
まさにインターナショナル |

本日は儀典が素晴らし
い秋を演出 お陰で
1ランク上の例会に |

第一副会長 次回プログラムは『しりとり川柳』
楽しそうな予感! |

会計報告 うっかりミスもご愛嬌 でも金額に
間違いはありません |

会則委員長 棚上げされた自動修正 全部
私が片付けます
立派! |

広報 Tokyo Squareの
PRに力が入る
1分じゃ足りない? |

30周年委員長
試食会の参加を
呼びかける! |
カウンスル渡り鳥
リージョン指名委員
候補を笑顔で受諾 |

含蓄のあるインスピレーション 出典はカウンスル会報 編集後記 |

オーディション出場者
この緊張も
ITCなればこそ! |

オーディション出場者
喉の調子は
万全ですか? |

プログラムリーダー
オーディションを
オークションと間違え
爆笑を誘う |

トップバッターは
望月先生の愛弟子
もっと‘やんちゃ’に
ですって |

『魂萌え!』ってNHKでやっていた 3分間に
女の生き方を
見つけるのは至難? |

外国語訛りの日本語が
絶妙 ご自分の体験と
重ね合わせて
この本を? |

情景の美しさでこのシーンを選択 でもテーマ
は「女の生き方」ですぞ |

これは男のお話ですと
先生 男を知ることで
女も知る? |

期せずして岩佐さんと
白州自伝の同じ箇所
を選ぶ お二人は
意外に似ている? |

関西弁には関西弁の
良さが・・ それを
三重苦と仰るところ
が大屋流ユーモア |

知性漂うおばあさんの
声色って どう出せば
いいの? |

ものが違う!!と思っ
たら 昔劇団にいました
と告白 やっぱり |
先生のご指導に
頷くことしきり ありが
とうございました
今後ともよろしく |

秋も深まる
例会姿いろいろ・・ |

タイム報告
(朗読+指導)×9
プログラム全体の
時間が知りたかった! |

総評 右手の包帯が
痛々しいけど その
眼力には死角なし! |